昨日(2011年2月27日)MacBook Proの15インチをApple Storeへ発注しました。先週リリースの新製品。クアッドコアの2.2GHz Core i7搭載。インテルの次世代I/OインタフェースThunderboltのお試し機。GPUはnVidiaでなくAMD Radeonへ変更。あとはカメラの解像度が上がった程度のマイナーチェンジですが、ベンチマークの成績は優秀なようですね。デスクトップのMac Proより高速とのこと。
あえてApple Storeから買うのはカスタマイズしたいからです。いつものようにUSキーボード指定。ディスプレイはアンチグレア(つや消し)の高解像度版。そしてメモリ増設、HDD換装。
MBP 15.4/CTO Z0M1 2.2GHz Quad-core Intel Core i7 8GB 1333MHz DDR3 SDRAM - 2x4GB 750GB Serial ATA Drive @ 5400 8x Double-Layer SuperDrive MBP 15"HR Antiglare WS Display No iWork preinstalled No Final Cut Express preinstd No Aperture Preinstalled No Logic Express Preinstalled No FileMaker Preinstalled No MSO preinstalled US Keyboard/Users Guide-JPA Country Kit-JPN 出荷予定日: 3営業日 お届け予定日: 2011/03/06 - 2011/03/08
この構成だとお値段は税込み222,035円です。
自分のお財布で買ったラップトップは、さかのぼるとPowerBookの12インチ、MacBook Proの17インチ、MacBook Air、そして今回のMacBook Pro 15インチ。職場で以前は毎年15インチ使ってましたが2年ほど前から17インチに乗り換えたのでちょっとひさびさのサイズ。楽しみです。
ピンバック:iPad 2やMacBook Proを見ると隣の芝はグローバルに青々してるね | CSM Net | CSM Net