CSM Net Blog

Get Connected?

無料WordPressテーマSightにRSSフィードのバグがあるようなので回避策

無料WordPressテーマSightにRSSフィードのバグがあるようなので回避策

いまここではWPSHOWERの無料のWordPressテーマ、Sight 1.0をほぼそのまま使っています。とても気に入っているのですが、残念なことにRSS feedのtitle文字列がおかしなことになっていました。&#続きを読む無料WordPressテーマSightにRSSフィードのバグがあるようなので回避策[…]

大好きだったタバコをやめたときこんなことを考えていました

大好きだったタバコをやめたときこんなことを考えていました

別に禁煙してるわけではありませんが、もう3カ月タバコを吸っていないんです。 とても若い頃から何十年もの間、毎日20本のペースでタバコ吸ってきています。ニコチン・タール含有量なんて気にせずずっと赤いマルボロ。軽いタバコは吸続きを読む大好きだったタバコをやめたときこんなことを考えていました[…]

AndroidとiPhoneでb-mobileとソフトバンクのスピードを比較してみたら

AndroidとiPhoneでb-mobileとソフトバンクのスピードを比較してみたら

NTTドコモのインフラを使いながら比較的リーズナブルな価格設定の日本通信 b-mobile U300 SIM、「安かろう悪かろう」は覚悟の上とはいえ実際の通信速度はどうでしょう?ソフトバンクの3G回線とベンチマーク比較し続きを読むAndroidとiPhoneでb-mobileとソフトバンクのスピードを比較してみたら[…]

歳をとると時間たつのがはやくなって週刊誌が待ち遠しくなくなるよ

歳をとると時間たつのがはやくなって週刊誌が待ち遠しくなくなるよ

光陰矢の如しとかいいますが、実際のところ歳をとると時間のたつのがとてつもなく早く感じるようになりますね。急坂を転がり落ちるようなカンジでもう加速しまくりです。いろいろなときにそう感じますが、特に痛感するのはこんなとき。つ続きを読む歳をとると時間たつのがはやくなって週刊誌が待ち遠しくなくなるよ[…]

可愛いキッチンタイマーを使って仕事に集中するポモドーロテクニック

可愛いキッチンタイマーを使って仕事に集中するポモドーロテクニック

ポモドーロテクニックは時間管理手法。そのアイデアは、仕事を25分単位に区切ること、その25分間をキッチンタイマーでカウントダウンしてベルが鳴るまでひたすら集中すること。アジャイル開発と通ずるライフハックとして、日本でも2続きを読む可愛いキッチンタイマーを使って仕事に集中するポモドーロテクニック[…]

iPad 2やMacBook Proを見ると隣の芝はグローバルに青々してるね

iPad 2やMacBook Proを見ると隣の芝はグローバルに青々してるね

iPad 2、日本では3月25日発売なんですね。買いますか? 消耗戦に陥りがちなスペック競争からは一線を画し、ユーザ体験的なデザインの完成度で勝負している(と感じさせることに成功している)ポジショニングはさすが。「風呂の続きを読むiPad 2やMacBook Proを見ると隣の芝はグローバルに青々してるね[…]

スノボ行こうよ。スノーボード初心者のためのお買い物ガイド

スノボ行こうよ。スノーボード初心者のためのお買い物ガイド

すのぼぶの独断で優先度づけした スノボちゃんのためのお買い物リスト。 初心者がスノーボード用品を手に入れるならば この順番で手に入れるのがいいと思います。 さあ楽しくショッピング。 優先 グッズ 説明 A ファーストレイ続きを読むスノボ行こうよ。スノーボード初心者のためのお買い物ガイド[…]

新しいMacBook Proは速いらしい

新しいMacBook Proは速いらしい

昨日(2011年2月27日)MacBook Proの15インチをApple Storeへ発注しました。先週リリースの新製品。クアッドコアの2.2GHz Core i7搭載。インテルの次世代I/OインタフェースThunderboltのお試し機。GPUはnVidiaでなくAMD Radeonへ変更。あとはカメラの解像度が上がった程度のマイナーチェンジですが、ベンチマークの成績は優秀なようですね。デスクトップのMac Proより高速とのこと。

続きを読む 紹介新しいMacBook Proは速いらしい

WordPress 3.1 “Reinhardt” に触ってみた

WordPress 3.1 “Reinhardt” に触ってみた

とてもひさしぶりにWordPressをいじってみました。かっこいいですね。

ずいぶん前にちょっとだけwordpress.comを使ってみたり、イントラネットでMUを立ち上げたりしてみたことはありますが、あまりよくわかっていません。ちょっと手探りしてみました。

続きを読む 紹介WordPress 3.1 “Reinhardt” に触ってみた